
こんにちは!ゆなです!
ブログを見てくださり
ありがとうございます♪
今回は、これからペン字を練習していくにあたって最も重要な
゛アレ゛を教えていきたいと思います。
この方法を知らないとあなたは
字がなかなか綺麗になれない、成長できないと
思っていてほしいです。
自分は絶対字が綺麗になってみせるぞー!!
そう意気込みがある方は
最後まで絶対に読んでください!
それではレッツゴー!

先ほど問題に出した
゛アレ゛の正体は
「アウトプット」のことです!
今回は
「ペン字初心者でもできるたった1分でできるアウトプット法」
についてお伝えします。
突然ですが、あなたは
学んだことをちゃんと
行動に移せていますか?
初心者だけど
ペン字を練習して
綺麗な字を書いていきたい!
そんな方の多くが
最初に当たる壁は、
『何からすれば良いのか
わからない・・・。』

わたし宛のメッセージにもよく
『何から始めれば良いですか・・・?』
というお問合せをいただきます。
まだこうやって
問い合わせをしたり
ブログを読んだり
自分で自分で調べて
アクションを取られている方は
良い方なのですが
ほとんどの方は
沢山の情報を調べれば調べるほど
情報に惑わされて
こんなことを感じていませんか?
- 自分に合った方法がわからない
- そもそも自分は何をしたいんだっけ
- 人によって言っていることが全然違う
- 間違った方向には進みたくない
- 結局何が正しいのかわからない
このような悩みがあって、
何から手をつけたらいいか
わからずに
結局今日も何もせずに終わる。
そんな状況から
抜け出したいあなたは
ぜひ、今回の記事を
最後まで読んでください◎

実は、この悩み
『簡単なアウトプットを
意識するだけ』
で全て解決できてしまうんです。
ペン字を練習するうえで
上達している人たちはみんな、
アウトプットを何よりも大切にしています。

アウトプットは、まず初心者が
最初にやるべき事でありながら
上級者でも欠かさず行う
習慣の一つです。
それくらい大切な事なので
この記事の内容を
ぜひ有効活用してくださいね◎
この記事を読めば、
これまで何一つ行動できていなかったあなたも
今すぐ行動に移すことができ
憧れの美文字に
いち早く近づくことができます。

それだけでなく、
アウトプットを上手く活用すれば
知識の吸収を効率よく
3倍にする事だってできちゃいます!
ですが、ここまで聞いても
『そんなの綺麗ごとだ。
行動が必要なんて
痛いほどわかってるし
もう説教は聞き飽きた・・・。』
『どうせわたしには無理だ。』

そんなふうに
思っているあなたは
美文字にはなれません
もし、あなたが
そうなりたくないなら
今回お話しする
《たった1分でできるアウトプット法》
をしっかり理解して
記事を読み終わったら
“すぐに”実践してください。

そこで実践できるかどうかが
あなたの成功の鍵を握ってます。
その行動力がある人は
間違いなく結果を
出していけるでしょう。
正直言って、これだけ言っても
99%の人は行動しません。
あなたがもし、
本気で現状を抜け出したくて
その1%の成功者に本気でなりたいのなら
今回お話しする内容を
まず実践しましょう!

1%に入る覚悟は良いですか?
では本題に入りましょう!
1分でできる!アウトプット法とは??
『何からすれば
いいかわからない』
を抜け出すために、
たった1分できる
簡単なアウトプットをしていきましょう!
誰でもできるアウトプット法を
挙げていきます。
・気になる投稿にコメントする
・参考になった記事や動画にコメントする
・今日学んだ字を手本なしで書いてみる
・私の公式LINEに記事の感想や考えをチャットで送る
・寝る前に明日やることを書き出す
どうですか??
そんなに
難しくないことだと思います。
どれも1分あれば
十分にできる内容です。
『こんな簡単な方法で
本当に意味あるの?』
と思いますよね。
アウトプットって
何だか凄く難しい
イメージを持っている人が多いですがとっても簡単にできるんです。

ここからは
アウトプットすべき理由と
その具体的な方法まで
順番に解説していきます!
なんでアウトプットが大切なの?
そもそもアウトプットとは
『発信すること』を指します。
つまり、
自分の考えを表現する
言葉にする、文章にするということです。

ペン字の世界で
なぜこれほどまでに
アウトプットの重要性が
叫ばれているのかというと
アウトプットすることで、
自分の脳に学んだ知識を定着させて
自分自身の成長を促す
効果が期待できるからです。
『何かを表現する、
言葉にする、文章にする』
といった発信は普段簡単に
やっているように思えますが
その発信は
自分の頭の中にある情報や考えを
いったん頭の中で整理してから
表に出しています。

普段それを私たちは無意識に
行なっていますが、
こうして頭で整理された情報こそ
あなたの確かな知識として
定着していくのです。
インプットばかりしているのは一番危険!
せっかく練習帳やInstagramで得た知識を
アウトプットしないで
自分の頭の中に留めてしまうだけでは
人間すぐに忘れてしまいます。

例えば
誰かに自分の知っている知識を教えたり
自分で投稿した情報って
なかなか忘れませんよね?
その感覚と同じです!

ノウハウコレクターの方は
特にこのインプットに命を
かけている人が多いと思います。
ただ、
ノウハウコレクターじゃなくても
私たちは自分がこれまで
経験してこなかったことや
知らなかったことを
インプットすることはできても
アウトプットすることは苦手です。

だから、自分の頭に一度は入れても
すぐ忘れてしまいます。
例えば、
ただ目や耳で取り入れただけの情報は
すぐに忘れてしまいますが
誰かに教えたり、
自分で投稿した情報って
なかなか忘れませんよね?
その感覚です。
ここで改めて質問です💡
「あなたの今の行動は
インプットばかりになっていませんか?」
もしその答えがYesなら
これからいうことを覚えておいてください。
「インプットは、
アウトプットをして初めて意味を成す」
ということです。

つまり、インプットとアウトプットを
セットでやらないと全く意味がないんです。
むしろ1インプットしたら
3アウトプットするくらい
アウトプットを重要視した方が良いです。
インプットばかりしている人は、
商品を大量に作って
全く売る気がないお店と同じです。
せっかく学んだ知識を
全てゴミにして
しまっているようなものです。

例えば数学の方程式の
公式を丸暗記したことがある人!
実はこれ私のことなんです(笑)
数学はいつも赤点ギリギリのライン
何でもっとアウトプットの重要さに気づけなかったんだ・・・
ととても後悔しています。
丸暗記したものってすぐに忘れるし
なんでこの公式が成り立つのかという
考えながら勉強するプロセスが大事だし
誰かに説明できないと
実際に他の問題でも解いてみないと
結局、テストで応用できなくなるんですよね。
実際に計算し、テストでできなければ
知識が自分のものになっていない証拠です。
ペン字の練習をされている方なら
共感いただけると思うのですが
いくら動画や参考書でテクニックを学んでも
自分の力で綺麗な字が書けるようになっていないと
全く意味がないのと同じ。
・学んだことが自分の頭で整理し理解できているか
・自分の考えと発信者の考えが一致しているか
これらを確認するためにも
アウトプットをしていきましょう。
アウトプットの具体的な方法は?
アウトプットの大切さは分かりました!
でもアウトプットって
具体的にどうやったらいいか
分からない…
そんなあなたのために
お話します!
・気になる投稿にコメントする
・参考になった記事や動画にコメントする
・今日学んだ字を手本なしで書いてみる
・私の公式LINEに記事の感想や考えをチャットで送る
・寝る前に明日やることを書き出す
どうでしたか??
どれも難しくないことばかりですよね。
それも1分でできちゃいます!
これを見ても
『具体的に何をアウトプット
すれば良いかわからない』
という人のために
続きをお話ししますね。
本当に初めは
『何でもいい』です。

肩の力を抜きましょう💐
✔️上手く書こうとしなくて良い
✔️100点なんて取ろうとしなくて良い
例に挙げた内容をどれか1つで良いので
まずはやってみましょう。

例えば、このブログの感想で
『インプットよりアウトプットを
重要視して取り組んでいきます!』
という感想をノートに書く。
それだけでも
十分なアウトプットです。
小さなことでも
続けることで
自分の知識として
蓄積されていきます。

もし、ここでまたあなたが
アウトプットに頭を悩ませ
何も行動に移さなければ
あなたのいる状況は何一つ変わりません。
ますは何でも良いから
今日1つアウトプットしてみましょう。
もちろん、
このブログの感想を公式LINEへ
送るのでも良いですし
自分のアカウントで
何か1つ学んだことを発信する
それで十分
素晴らしいアウトプットです👏

わたしも
最初の一歩は同じです。
本を読んだだけでなく
何か一つ実践してみる
綺麗な字の書き方を学んだら
早速書いてみる
それをコツコツ繰り返すだけです。
その行動が
あなたの未来を
大きく変えてくれるはずです。
現状を変えたいのなら
とにかく今すぐ行動しましょう!

実際に行動できる
1%の人に入ってくださいね◎
最後まで読んでくださった
あなたならきっと大丈夫です!
最後まで見ていただきありがとうございます!